大阪でインプラントなら増田歯科医院(守口本院・京橋院・門真院)
歯周病は、かつて「歯槽膿漏」と呼ばれていた病気で、歯と歯茎の間に細菌が感染することによって起こる、子供から大人までかかるありふれた病気です。
ただし、適切な対処をせず、「まだ大したことないだろう」と放っておくと、歯を支える骨にまで感染がすすみ、最後には歯が抜け落ちてしまうこともある怖い病気です。
また最近では、歯周病が体の様々な病気を引き起こすこともわかってきました。
歯周病は、虫歯と同じくらいよく見られる病気ですが、両者の違いとして、虫歯は「歯がやられる病気」、歯周病は「歯を支える歯茎や骨がやられる病気」だということが言えます。
どちらも進行すると歯を失ってしまう恐ろしい病気ではありますが、虫歯の場合、かかると、その歯だけがやられるのに対し、歯周病は周囲の組織がやられるため、複数単位でやられてしまうのが一般的です。そのため、歯周病にかかってしまうと、虫歯と違って「一気に何本も歯を失ってしまう」ということが少なくありません。
歯周病は、虫歯と同じくらいよく見られる病気ですが、両者の違いとして、虫歯は「歯がやられる病気」、歯周病は「歯を支える歯茎や骨がやられる病気」だということが言えます。
どちらも進行すると歯を失ってしまう恐ろしい病気ではありますが、虫歯の場合、かかると、その歯だけがやられるのに対し、歯周病は周囲の組織がやられるため、複数単位でやられてしまうのが一般的です。
そのため、歯周病にかかってしまうと、虫歯と違って「一気に何本も歯を失ってしまう」ということが少なくありません。
歯周病は成人の80%がかかっていると言われているように、ほとんどの人がかかっているものです。また、子供や思春期の子供でも、ちょっとした歯茎の腫れや出血など、歯周病の症状を起こすことは日常茶飯事です。これは日本だけでなく、世界的にも同じで、「最もかかっている人の多い感染症」としてギネスブックにも記載されているほどです。ですが、歯周病はひどくならないとあまり痛みなどの困った症状を出しません。そのため、多くの人は、多少歯茎に出血などの異変を感じても、歯科医院に行くことなく放置してしまいます。その結果、多くの人が最終的に歯周病で歯を失ってしまいます。
歯周病は成人の80%がかかっていると言われているように、ほとんどの人がかかっているものです。また、子供や思春期の子供でも、ちょっとした歯茎の腫れや出血など、歯周病の症状を起こすことは日常茶飯事です。
これは日本だけでなく、世界的にも同じで、「最もかかっている人の多い感染症」としてギネスブックにも記載されているほどです。ですが、歯周病はひどくならないとあまり痛みなどの困った症状を出しません。そのため、多くの人は、多少歯茎に出血などの異変を感じても、歯科医院に行くことなく放置してしまいます。その結果、多くの人が最終的に歯周病で歯を失ってしまいます。
歯周病が恐ろしいと言われているもう一つの理由として、「全身の病気を引き起こす」、ということが挙げられます。
歯周病菌や、歯周病菌の出す毒素が血液中に入り、全身を回ったり、呼吸器に入ることによって、心臓病や脳梗塞、糖尿病、肺炎など様々な命に関わる病気を引き起こすことがあるのです。そのため、歯周病に積極的に対処していくことは、体の健康を守ることにもつながる大切なことなのです。
歯周病が恐ろしいと言われているもう一つの理由として、「全身の病気を引き起こす」、ということが挙げられます。
歯周病菌や、歯周病菌の出す毒素が血液中に入り、全身を回ったり、呼吸器に入ることによって、心臓病や脳梗塞、糖尿病、肺炎など様々な命に関わる病気を引き起こすことがあるのです。
そのため、歯周病に積極的に対処していくことは、体の健康を守ることにもつながる大切なことなのです。
次の項目に当てはまる数が多いほど、歯周病にかかっている、もしくはリスクが高いと言えます。
ぜひチェックしてみましょう。
歯磨きを怠ると、口や唾液の中に常に存在する数百種類もの常在菌が、残った食べカスからネバネバの物質を作り出し歯に付着させます。これを「プラーク」または「歯垢」と呼びます。歯周病の原因はこのプラークであることがほとんどです。
耳かき1杯分くらいのプラークの中には10億個ともそれ以上とも言われる細菌がおり、常に毒素を排出し続けています。そして、これらが歯に付着すると、毒素が徐々に歯茎に浸透していき、炎症を引き起こします。
歯磨きを怠ると、口や唾液の中に常に存在する数百種類もの常在菌が、残った食べカスからネバネバの物質を作り出し歯に付着させます。これを「プラーク」または「歯垢」と呼びます。歯周病の原因はこのプラークであることがほとんどです。
耳かき1杯分くらいのプラークの中には10億個ともそれ以上とも言われる細菌がおり、常に毒素を排出し続けています。そして、これらが歯に付着すると、毒素が徐々に歯茎に浸透していき、炎症を引き起こします。
プラークはべったりと歯にくっつき、うがいでは除去できません。そのため、こまめに機械的に取り除くこと、つまり歯磨きが必要です。
プラークを放っておくと、唾液中のミネラル成分が沈着し、やがて硬い「歯石」になります。歯石の表面には無数の小さな穴が空いており、そこに細菌がたくさん絡みつきます。そしてその細菌は毒素を排出し続けますので、歯周病をさらに悪化させます。
歯石になってしまうと、さすがに歯磨きでは除去できないため、歯医者で歯石を除去してもらわなければなりません。
プラークはべったりと歯にくっつき、うがいでは除去できません。そのため、こまめに機械的に取り除くこと、つまり歯磨きが必要です。
プラークを放っておくと、唾液中のミネラル成分が沈着し、やがて硬い「歯石」になります。歯石の表面には無数の小さな穴が空いており、そこに細菌がたくさん絡みつきます。そしてその細菌は毒素を排出し続けますので、歯周病をさらに悪化させます。
歯石になってしまうと、さすがに歯磨きでは除去できないため、歯医者で歯石を除去してもらわなければなりません。
プラークの他にも、次のようなものは歯周病を発症・悪化させやすくします。
タバコを吸うと血流が悪くなるのは皆さんご存知でしょう。血流が悪くなると抵抗力や免疫力が低下し、歯周病を悪化させる要因となります。
歯ぎしりをよくする人は要注意です。歯ぎしりをすると、体重以上の力が歯にかかり続けるため、歯周病の進行が速くなります。
甘いものをよく食べる、やわらかいものばかり食べている、というような乱れた食生活は、プラークを溜まりやすくし、歯周病のリスクを高めます。
糖尿病になると免疫力が低下し、細菌に感染しやすくなります。歯周病も細菌感染ですから、やはりかかりやすくなってしまいます。
歯並びが悪いと、ブラッシングしても磨き残しが多くなり、プラークが付着しやすくなります。
不適合な被せ物はプラークが溜まりやすく、歯周病の原因になります。また、入れ歯の金具が合っていないと、金具のかかる歯にプラークが溜まりやすくなったり、歯に異常な力をかけてしまうことで歯周病を悪化させやすくなります。
口呼吸をしていると、唾液が乾き、唾液の持つ自浄作用や殺菌作用がうまく働かず、歯周病菌が悪さをしやすくなります。
ストレスが溜まっていると免疫力が低下し、細菌に感染しやすくなります。またストレスから暴飲暴食に走るのも要注意です。
歯周病治療の基本は、とにかくプラークや歯石を取り除くことです。そのため、歯科医院での専門的なプラークや歯石除去だけでなく、ご自分での毎日のブラッシングというのが大変重要になってきます。
歯周ポケット(歯と歯茎の間のすき間)が深くなり、歯石やプラークを取り除き切れない場合は、外科的に悪くなった歯茎を切除し、歯周ポケットを浅くして、プラークが溜まりにくい環境を作り出す歯周外科治療が必要なケースもあります。
歯周病が進行して歯がグラグラしてしまっている場合は、かみ合わせの調整なども行います。
以上のようなことを行った上で、歯茎の状態が落ち着いたら一旦治療は終了ですが、歯周病は再発しやすい病気ですので、その後も定期的なメインテナンスが必要です。