大阪でインプラントなら増田歯科医院(守口本院・京橋院・門真院)

増田歯科医院 守口本院

守口本院

06-6916-1118
satake 守口梶町店すぐ
増田歯科医院 京橋院

京橋院

06-6882-1118
京阪「京橋」駅 徒歩1分
増田歯科医院 門真院

門真院

06-6901-1118
京阪「門真市」駅 直結

歯科衛生士コラム

インプラント

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の中村です。

インプラント治療は主に歯周病や虫歯で歯がなくなった人や、怪我をして歯がなくなった骨にインプラントを埋め込む治療です。
ご存知の方もいると思いますが、インプラントは埋め込んだら終わりではなく、ちゃんとしたメインテナンスが必要です。
インプラントは歯と同じように歯に着くプラークと呼ばれる細菌や歯石はつきます。
インプラントの周りの骨が溶けてなくなり歯周病になるおそれもあります。
歯周病になってしまうと、支えている骨が溶けてなくなってしまうので、
せっかく埋め込んだインプラントも揺れてしまいインプラントを取る事になるおそれもあります。
インプラントを埋め込んだから大丈夫!ではなく、きちんとしたメインテナンスやご自身のセルフケアも大切になります。

自分の歯を守る為にもメインテナンスは必要で大切な事です。
中々時間がなくて来院出来ない方や、定期的な健診に行けてない方は
一度健診に来てご自身の歯の状態を確認してみて下さいね。

審美治療

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の酒井です。

みなさんは、お口の中の事で今気になっている事はありますか?
虫歯や歯周病など、自分の口の中が病気にかかっていないかというのはもちろん気になるところだと思いますが
今回はもうワンランク上の健康な状態での治療、『審美治療』についてお話させていただきます。

テレビに出ている芸能人は、何故あんなに歯が綺麗な人が多いんだろう、と考えた事はありませんか?
顔の大半を占める口元にはどうしても目がいってしまいますし、綺麗な口元に憧れる人は多いのではないでしょうか。
そんな綺麗な歯の芸能人はほとんどの方がなんらかの審美治療をされているかと思います。

例えば、元々の歯の色を白くするホワイトニングであったり、白い被せ物を入れていたり
歯並びを綺麗にするために矯正治療をしているかもしれません。

歯を根っこから失ってしまった場合も、『インプラント』という治療法があります。
審美治療の方法は様々ですが、ご自身のお口の中に合った治療を行う事で、今よりももっと綺麗な口元を作り出す事は可能です。
また、それを持続させるためのメインテナンスも審美治療ではとても大切な事です。

エステで身体を綺麗にするように、お口の中を綺麗にするメインテナンスで気分を上げてみてはいかがでしょうか。

唾液

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の矢川です。

今日は唾液についてお話します。
唾液は抗菌作用を持つ物質を含んでおり、口腔内の細菌のコントロールをしています。
また、食物を飲み込んだり、消化したり、味覚の手助けをしたりと大切な役割を担っています。

①消化作用
 食物に含まれるデンプンを糖に変える。

②潤滑作用
 歯ぐきや舌などの粘膜を保護して傷つきにくくする。

③洗浄作用
 食べかすを洗い流してお口に残るのを防ぐ。

④抗菌作用
 唾液の抗菌作用により細菌の増殖を抑えることができる。

⑤緩衝作用
 お口の中のpHを正常に保って歯が解けるのを防ぐ。

唾液腺は筋肉と同じで、使わないと衰えて、分泌機能が低下してしまいます。
機能低下の予防には唾液腺の刺激が有効です。

唾液をよく出すには…

①よく噛む
食事中にたくさん咬むことで、唾液腺が刺激されます。キシリトールガムを咬むことも有効です。

②リラックス
緊張すると交感神経が優位になり口が渇きます。リラックスを心がけましょう。

③水分摂取
唾液の99.5%は水分です。水を飲むことが有効です。

④酸性食品
レモンや梅干を摂取すると自然と唾液量が増加します。

⑤唾液腺マッサージ
唾液腺を直接刺激するには唾液腺マッサージが有効です。
頬のあたりを手のひらで円を描くようにマッサージをしたり、あごの下のくぼみに親指を当てて、やさしく押し上げるとよいでしょう。

歯間ブラシ

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の土居です。

今日は歯間ブラシについてお話しします。

皆さんはどのように歯間ブラシのサイズを選んでいますか?
歯間ブラシのサイズは歯間空隙(歯と歯の隙間)にあったものを選び、少し通す時に抵抗があるものが良いでしょう。
歯間ブラシを頬側から通し歯の側面に擦りつけ10往復ぐらい動かし、プラーク(汚れ)を取り除きます。

歯間ブラシは隙間がある歯の歯の間、インプラントの周囲、ブリッジ(かぶせものの下の自分の歯があるところと歯がないところの間や歯がないところの歯茎との境目)
かぶせものが入っている歯、孤立している歯、1番奥の歯の側面、矯正装置(ブラケットとアーチワイヤーの間)に使用します。

分からないことがあれば何でも聞いてください。

歯肉が下がる原因

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の中村です。

今日は、歯肉が下がる原因についてお話します。
昔と比べて歯肉が下がった気がすると感じた事はありませんか?
原因として考えられるのは歯周病の進行です。
歯周病は初期段階では気づきにくい病気です。
その他にも歯ブラシの圧が強すぎると歯肉を傷つき、歯肉が下がる原因となります。
自分に合った歯ブラシを使用する事によって改善される事もあります。
又歯並びや歯ぎしり、爪噛みも原因となります。

歯ぎしりは寝ている間に強い力をかけてしまうと歯を支えている骨が負担がかかり骨が溶けてしまいます。

色々な事が原因で歯肉が下がってしまいますが、予防する事はできます。
分からない事があれば何でも聞いてくださいね。

舌痛症

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の矢川です。

皆さんは、舌先がぴりぴりしたり、舌がやけどをしたようにヒリヒリして痛くなった経験がありますか?。
これらは「舌痛症(ぜっつうしょう)」と呼ばれており、舌の表面には外見上、異常がないのが特徴です。
更年期を迎える四十、五十代の女性に多いことから、ホルモンのアンバランスや自律神経の変調なども関係があるともいわれています。
近年では年齢、性別関係なく症状を訴えられる人が増えています。

原因は、ビタミンB欠乏症、貧血、糖尿病、薬の副作用、口腔乾燥、うつ病、心気症などがあげられます。

心理的な原因で起こる場合は、神経質で几帳面な性格の人に発症しやすい傾向がみられます。
食事をする時には、痛みがなくなったり、和らいだりする場合が多く、舌のことを、あまり気にし過ぎると、痛みがよりひどくなるようです。舌痛症の他に『舌の痛み』が出る病気は、細菌やウイルスの感染による口内炎や、口の中に潰瘍のできる病気
また細菌やカビによる炎症、舌がんなどもあります。

又、入れ歯や歯列矯正具が口に合わなかったり、虫歯や歯のとがった部分で傷ついて痛みを感じたり
歯の治療に用いる金属のアレルギーが原因になっていることもあります。

舌の痛み(心因性の場合を除いて)は、時として食事をすることを苦痛にし、栄養障害を起こすきっかけにもなります。
もし長引く様であれば、かかりつけの歯科医院または耳鼻咽喉科へ相談に行かれることをお勧めします。

親知らずの抜歯

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の酒井です。

親知らずのお話が続いておりますが、今回は親知らずの抜歯についてお話させていただきます。

親知らずの抜歯と聞くと、痛い、抜いた後すごく腫れる、などあまりいいイメージを持たれない事が多いかと思います。
同じ親知らずでも、その状態によって治療法は様々です。

まず親知らずの抜歯は上下で大きく変わります。
上の親知らずは下の親知らずに比べて比較的抜きやすく、腫れも目立ちにくいです。
抜歯の最中は麻酔が効いていますので痛みは感じません。
麻酔が切れた後は痛みが出る可能性がありますので、その際は痛め止めをお飲みください。

抜歯後の腫れは2日後あたりがピークになり、当日以降も冷やしてしまうと、血が固まり、腫れが引きにくくなります。
急性的な痛みが出ている時は麻酔が効きにくくなる場合がありますので
親知らずが原因で痛みや腫れの出た事がある方は早めの歯科医院の受診をお勧めします。

また、骨や歯茎に埋まっていて見えない場合もありますので
1度歯科医院でレントゲン写真を撮って自分に親知らずがあるのがどうか、それがどのような状態なのか、調べてみてくださいね。

親知らずの清掃

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の土居です。

前回、親知らずについつのお話がありましたが、今回は親知らずの清掃方法についてお話します。

親知らずは一番奥に生えている歯なので、歯ブラシが当たりにくい所になります。
しっかり生えている親知らずは歯磨きの際歯ブラシが歯に当たるのですが、
横向きや頭だけ見えている親知らずだと手前の歯と段差になっていて歯ブラシが歯に当たらず
虫歯になったり歯茎が腫れて、痛みが出たりする事があります。
手前の歯と段差になっていたら、普通の歯ブラシで歯磨きしずらく角度をつけて歯磨きしないといけなくなります。
そういった歯の場合はタフトブラシを使用します。
タフトブラシは植毛が一束である為、小さくプラークが残りやすい部位への適応がスムーズに行えます。

タフトブラシの使い方磨き方など気になる方は一度相談に来てくださいね。

親知らず

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の中村です。

今日は親知らずについてお話します。

親知らずは一番奥の歯で、しっかりはえてない事が多いです。
しっかり生えてない親知らずは噛み合わせにも影響し、一番奥に生えている為
歯ブラシも当たりにくいので虫歯になりやすい歯でもあります。
親知らずが生えたら必ず抜歯しないといけないというわけではありません。
しっかり生えている親知らずや、噛み合わせに影響がない場合はそのまま残します。
横向きに生えている場合や、頭だけが見えていたり、もうすでに虫歯になっている場合は
歯を抜く提案をする事があります。

親知らずが虫歯になっている場合は、他の歯にも影響し隣の歯が虫歯になる事があります。
又、歯肉( 歯茎 )が腫れて痛みが出たり噛み合わせに影響がある場合は抜歯する事もあります。
ですがこのような症状があっても、必ず抜歯する訳ではありません。
抜かない方がいい事もありますので、気になる方は一度相談に来てくださいね。

悪習慣の改善方法

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の酒井です。

悪習癖のお話が続いております。
自分で舌や唇を正しい位置にするために意識する事も大切ですが
お子さんなど、自分で改善させる事が難しい場合などは、矯正治療の一環で器具を使って舌の癖を直す方法もあります。

他にも、歯並びが悪くなってしまう原因にお子さんの指吸いがあります。
なかなか指吸いを辞められないお子さんには、指の爪に舐めると苦いマニキュアのようなものを塗って
辞めさせてあげる方法などもありますので、気になる方はまた聞いてくださいね。

ページトップへ戻る
電話で予約電話で予約 初診WEB予約初診WEB予約
初診WEB予約 インプラント個別相談