大阪でインプラントなら増田歯科医院(守口本院・京橋院・門真院)

増田歯科医院 守口本院

守口本院

06-6916-1118
satake 守口梶町店すぐ
増田歯科医院 京橋院

京橋院

06-6882-1118
京阪「京橋」駅 徒歩1分
増田歯科医院 門真院

門真院

06-6901-1118
京阪「門真市」駅 直結

歯科衛生士コラム

喫煙

こんにちは!
増田歯科医院、歯科衛生士の矢川です。

みなさんはご存知ですか?

歯周病の大敵、喫煙習慣について。
「歯周病」は歯周病菌がお口の中で繁殖して、歯茎に炎症を起こし、歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。
日本人の約8割が発症すると言われており、歯を失う最大の要因となります。
歯周病の原因は様々ですが、「喫煙」もその一つと言われています。タバコを吸っている本人だけでなく、
その周りで煙を吸っている受動喫煙でも影響が出ると言われています。

歯周病の原因は歯周病菌による感染です。免疫力が十分に備わっている若いころはあまり見られませんが
免疫が低下してくる40代ころから発症しやすくなります。
つまり、免疫力が低下してくると、歯周病にかかる可能性が高まってしまいます。
タバコを吸うと、体の中の血管が収縮するため、歯ぐきの血流が約半分と言われています。
その結果、新鮮な血液が送られなくなり、免疫力が低下してしまうため、歯周病菌に対する抵抗力も低くなります。
また、口の中の粘膜から吸収されたニコチンも歯茎の血行を悪くして、免疫力の低下につながります。
タバコの煙が粘膜に付着すると、唾液の分泌量が減り、唾液本来の殺菌作用も失われてしまいます。
あるデータによると、タバコを吸う人は吸わない人に比べて歯周病に感染率が約3~5倍と言われています。
また、喫煙習慣のある人は、血流不足のため、きちんと歯磨きをしても治療の効果が出にくくなります。
タバコの本数が多い人や、喫煙年数が長い人ほど、歯周病リスクが高まります。

もし、ご自身がタバコを吸っていたら、健康のために「喫煙習慣」を見直されてはいかがでしょうか?

なぜなら、歯は、二度と生えてこないですからね!

義歯の種類

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の土居です。

今回は金具(クラスプ)が見えない分からない入れ歯についてお話します。
普通の入れ歯だと歯に引っ掛ける金具(クラスプ)が見えてしまいますが、金具が見えない入れ歯を3つご紹介します。

①アタッチメント義歯
アタッチメント義歯とは残った歯の根っこに金属の突起を付け、義歯にゴムリングを付けます。
金属の突起と義歯を連結させます。
安定性が良く、ぐらつきがあまりありません。審美性に優れます。

②ノンクラスプデンチャー
今まで入れ歯といえば部分入れ歯の場合、金具(クラスプ)を歯に引っ掛けるのが主流でしたが、金具(クラスプ)を引っ掛けなくても大丈夫な入れ歯です。
金属の金具(クラスプ)がないことにより、金属アレルギーの心配もありません。

③白いクラスプ
金具(クラスプ)自体を強化樹脂で作ることで、白いクラスプにすることも出来ます。

色んな種類の入れ歯があるので分からない
事があれば相談してください。

義歯の取り扱い方法

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の中村です。

今回のコラムは義歯(入れ歯)の取り扱い方法についてお話します。

1、義歯の保管方法
義歯を保管する時は義歯を外して放置すると
乾燥してしまい、形が変形する可能性があるので、必ず水につけて保管してください。

2、着脱方法
義歯をかみこんで装着すると、バネのある義歯だとバネが変形する事があるので気をつけましょう。

3、就寝時の義歯装着
原則義歯は外して下さい。ただし、歯ぎしりをしていて、残っている歯の負担が大きくなる場合や
動いている歯を義歯により固定している場合などは就寝時装着してくださいね。

入れ歯の安定剤

こんにちは、増田歯科医院、歯科衛生士の酒井です。
今回は、入れ歯の安定剤についてお伝えさせていただきます。

入れ歯をお使いの方の中で、入れ歯の安定剤を使った事がある、もしくは今常用している
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

入れ歯の安定剤は、入れ歯の内側に入れる事で歯茎に粘着し、一時的に入れ歯を外れにくくする接着剤のようなものです。

入れ歯がなかなか安定しない場合や、外食などでどうしても外れては困る場合など、使用が必要な時もありますが
自己判断で安定剤を使いすぎてしまうと、今お使いの入れ歯が歯茎に合わなくなってしまう事もあります。

入れ歯が合わなくなってきた、最近外れやすくなってきた、という方は一度歯科医院で診てもらう事をオススメします。

入れ歯のお手入れ

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の矢川です。
今回は、前回に引き続き入れ歯のお手入れについてお話ししたいと思います。

皆さんは入れ歯のお手入れをしていますか?
入れ歯のお手入れを怠ってしまうと、口腔カンジダ症になってしまったり、口臭の原因
また、歯が残っている場合は虫歯や歯周病の原因になってしまいます。

入れ歯をお手入れする事で今のお口の中を清潔に保つことができます。

では、お手入れのお話をしたいと思います!

①水がぬるま湯を使いましょう
水やぬるま湯を使う熱いお湯は入れ歯が変形する恐れがありますので、40℃のぬるま湯か水で行うとよいでしょう。

②丁寧に取り扱いましょう
破損しないように丁寧に入れ歯は、落とすと欠けたり割れたりしやすいものが多いので、取り扱いには注意しよう。
お手入れ中の破損を防ぐために、あらかじめ洗面器やプラスチックの容器などに水をはった上で行いましょう。

③食後のお手入れ
毎食後にお手入れをするできれば毎食後に入れ歯を外し、お口の中と入れ歯のそれぞれをお手入れしましょう。
自分の歯がある場合のお手入れ方法バネ(クラスプ)をかけている歯は、汚れが溜まりやすくなるので
丁寧にブラッシングするようにしましょう。
自分の歯が無い場合のお手入れ方法は、歯茎に食べカスやプラークが付着していることもありますので
入れ歯を外した際にうがいをしましょう。

④お手入れの方法
歯磨きは、1日3回食後に磨かれている方が多いと思います。自分の歯と違い、入れ歯は汚れがつきやすいので
専用のブラシを使いブラッシングをして下さい。歯磨き粉には研磨剤が入っているため入れ歯を傷つけてしまう場合があります。
入れ歯専用のみがき剤(研磨剤が入っていないもの) を使うと効果的です。
入れ歯をきれいにすることはもちろん、頑固な汚れには約20分間ぐらい洗浄剤につけておくこともオススメします。
入れ歯洗浄剤の種類によってはすすぎ不足が原因で粘膜に炎症を起こす場合があります。

分からないときは、またいつでも聞いて下さいね!

義歯(入れ歯)の汚れ

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の土居です。

前回に引き続き、今回は義歯(入れ歯)の汚れが付きやすい部分についてお話しします。

義歯(入れ歯)の汚れは、水で流しただけでは落ちません。
義歯(入れ歯)の汚れで特徴的なのは、ヌルヌルとしたデンチャープラークと呼ばれるものです。
義歯(入れ歯)専用のブラシか歯ブラシでしっかり磨くことが大切です。

総義歯(総入れ歯)の場合、人工歯が自然の歯のように並んでいる総義歯(総入れ歯)は
人工歯と人工歯の間や義歯床(上あごや下あごの粘膜に触れる部分)に汚れが溜まります。

部分入れ歯の場合はクラスプ(金具)部分が、特に汚れやすくなります。

総入れ歯・部分入れ歯とも、入れ歯の端の部分は磨き忘れが多くブラシが端まで当たっていないことが多いので注意が必要です。
しっかり磨けた目安としては、指で触ってもヌルヌルしない状態です。
また入れ歯を磨くタイミングとして理想なのは、毎食後です。

また義歯(入れ歯)について分からない事があれば何でも質問して下さいね。

義歯

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の中村です。

今回のコラムは義歯(入れ歯)についてお話ます。

義歯は歯と一緒で汚れや細菌(プラーク)がつきます。
義歯は食事が終わるたびに外して残っている歯も義歯も磨いていますか?
汚れが長時間残っていると、虫歯や歯周病になる可能性が高くなります。
特にバネがかかっている歯は磨き残しが多い部分なので注意して磨くようにしましょう。

義歯用ブラシでなくても普通の歯ブラシで磨いても大丈夫です。
基本的には何もつけないで磨くようにしましょう。
歯磨き粉は研磨材が入っている場合があるので、義歯に傷がつく恐れがあります。
熱いお湯で洗うのも控えるようにして下さいね。熱により変形する可能性があるので注意しましょう。

義歯の取り扱い方や分からない事があれば何でも聞いて下さいね。

インプラント治療

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の酒井です。

昔に比べて痛みも少なく、治療期間も短く身近な存在になったインプラント治療ですが
しっかりとした顎の骨がないと埋入の手術を行う事ができません。
オールオン4、オールオン6の手術も適応する場合としない場合もあります。
顎の骨が足りない所に人工的な骨を足す手術もありますが、まずはご自身の骨を少しでも多く残しておくために
悪くなった歯をそのまま放っておかないなど、治療をするタイミングも大切です。

インプラント治療が怖い、踏み出しにくい、という方も一度相談だけでもされてみてはいかがでしょうか。

オールオン4

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の矢川です。

みなさんはオールオン4システムはご存知でしょうか?

総入れ歯の方や多くの歯を失った方に、4本のインプラントをバランスよく骨に埋入する手術のことです。
もちろん入院の必要はございません。6本埋入する場合は、ALL ON 6(オール オン シックス)と呼びます。

以前は片顎で14本歯がない総入れ歯の方の場合、インプラントを10~14本埋め込む手術が一般的でした。
本数が多いと、手術時間が長くなり、術後の腫れも大きく、費用もかさみました。
しかし、最近の研究で、特殊な技術を用いて埋め込めば、
日常生活に必要な12本(片顎)の人工の歯を支えるために必要なインプラントは4~6本にできることがわかったのです。
必要最少本数で、上または下の歯をすべて支える――これが ALL ON 4 (オールオンフォー)の考え方です。

この方法は欧米で普及してきており、患者様の費用、腫れ、手術時間や精神的な面でも負担を減らすことができます。
また、骨が薄い場合、これまではインプラント治療をあきらめるか、あるいは大がかりな骨の移植手術をしてから臨むしか方法がありませんでしたが、このような場合にも、この ALL ON 4 (オールオンフォー)であれば移植手術なしにインプラント治療をすることができます。
埋入の本数は、骨の状態をCT撮影し、3次元的に検討した上で最適な本数を決定します。

インプラントでお悩み方は是非、相談してください。
本院ではそういったお悩みを伺いアドバイスする専門家がおりますので気軽にお声かけ下さい。

インプラントのお掃除

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の土居です。

今回はインプラントの周りのお掃除についてお話します。
インプラントの周りのお掃除はどのように行っていますか?
歯ブラシだけでお掃除してますか?
歯ブラシ以外にも何か使われていますか?

歯ブラシでのお掃除方法は適切な圧力で歯ブラシの毛先が歯と歯茎の境目に当たっているかを確認して歯磨きします。
又、あまり圧力が弱すぎると歯ブラシの毛先が歯と歯の間に届いていないことがあるので適切な圧力で歯磨きしましょう。

歯ブラシ以外には歯間ブラシ、デンタルフロスがあります。

歯間ブラシは歯と歯の間のお掃除に使用します。
インプラントの周りの歯茎を傷つけないように優しい力で歯と歯の間に通します。
10往復ぐらい動かし汚れを落とします。

デンタルフロスは歯と歯が接触している所や歯茎の中に少し入れてお掃除します。
歯と歯の間からデンタルフロスを入れて上下に動かして汚れを落とします。

インプラントの周りのお掃除が分からなかったりした時はいつでも相談してくださいね。

ページトップへ戻る
電話で予約電話で予約 初診WEB予約初診WEB予約
初診WEB予約 インプラント個別相談