大阪でインプラントなら増田歯科医院(守口本院・京橋院・門真院)

増田歯科医院 守口本院

守口本院

06-6916-1118
satake 守口梶町店すぐ
増田歯科医院 京橋院

京橋院

06-6882-1118
京阪「京橋」駅 徒歩1分
増田歯科医院 門真院

門真院

06-6901-1118
京阪「門真市」駅 直結

歯科衛生士コラム

歯肉炎と歯周病

こんにちは。
増田歯科歯科医院、歯科衛生士の中村です。

今回は歯肉炎と歯周病の違いについてお話します。

前回のコラムでもお話しが出ましたが
歯肉炎とは歯と歯茎の境目に歯垢(プラーク) 細菌のかたまりが溜まり
歯茎がぷくぷくと赤く腫れてしまいます。
歯肉炎は歯ブラシをしただけで血がでてしまったり、口臭の原因ともなります。
ただし歯肉炎は歯ブラシを改善したり、菌を減らす事により健康な歯茎を取り戻せますが、歯周病はなおりません。

歯肉炎が起き進行すると、歯周病になります。
歯周病になると周りの骨が溶けてなくなってしまい、次第に歯が動いてきたりします。
歯周病は自覚症状がない為進行していてもご自身では分かりにくい病気です。

手遅れになる前にしっかり歯の手入れをしましょう。

健康な歯茎

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の酒井です。

口臭についてのお話が続いておりますが、今回は歯周病に関する口臭の原因についてお話させていただきます。

みなさんは、健康な歯茎がどのような状態か目で見て分かりますか?
健康な歯茎というのは、元々の色素の違いによって個人差はありますが
ピンク色をしていて歯と歯の間の部分が綺麗な三角形に引き締まっている状態を言います。
もっとよく見てみると、歯に近い部分にみかんの皮のようなプツプツとした模様(スティップリングと呼ばれるもの)があります。

これを踏まえた上で、鏡でご自身の歯茎を見てみてください。
あなたの歯茎は赤みを帯びていませんか?
歯と歯の間がプクプクと腫れていて、三角形が崩れていませんか?
歯磨きの時、痛くないのに血が出たりしませんか?

歯茎が炎症を起こしていると、口臭の原因にもなります。
放っておくと歯周病が進行してしまいますが、手遅れになる前に炎症の原因である菌を
減らしてあげる事で、健康な歯茎をもう1度取り戻す事は可能です!

喫煙されている方は、歯茎が硬くなっていて、このような炎症の兆候が現れにくいため、要注意です。

歯科医院を受診し、ご自身の今の歯茎が健康な状態であるかどうかを知る事も歯周病予防の大切な第1歩です。

口臭でお悩みの方2

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の白潟です。

前回の記事では、お口の乾燥が口臭の原因の一つであるということでしたが
お口の中が乾燥すると他にもトラブルが考えられます。

お口の中のネバつきや食べ物が食べにくくなったり、会話がしにくくなる
入れ歯がこすれて痛みが出る、舌の痛みやひび割れ

といったことが起きてしまう可能性があります。

またお口の中が乾燥すると細菌が増殖しやすくなるため
プラーク、歯垢の増加も起こりやすくなり
虫歯や歯周病のリスクも高くなってしまいます。

このようなことを防ぐためには
唾液腺マッサージを行うことで唾液量を増やす
もしくはマウススプレーを使用することがお勧めです。

当院では乾燥を防ぎながら、口臭予防になる成分の入ったマウススプレーを販売していますので
気になる方は是非お声掛けください。

味もレモン味で個人的にはスッキリとしていて非常に使いやすいと思います^^

口臭でお悩みの方

皆さんは「お口の臭い」気になったことはありますか?
口には出さないけど「口臭」を気にされている方は多いのではないでしょうか?

「口臭の原因と対処法」をご紹介します。
①ベロの汚れ
舌の上に「舌苔(ぜったい)」という白い付着物がたまることで、口臭が発生します。
歯ブラシを使用し舌の奥から手前に向かって優しく磨きます。
舌は柔らかいのでゴシゴシ磨かないよう注意してください。1日1回を目安にして下さい。

②唾液の減少
緊張したり、ストレスを感じたりすると唾液の分泌が減少しお口の中が乾燥します。
この乾燥がお口の中から臭いを発生します。渇きを感じたら唾液腺マッサージをオススメします。
また、マウスウォッシュのスプレーを活用するのもいいかも知れません。

③歯周病などのお口の中の原因
現代人の8割の方がかかっているといわれている「歯周病」。
歯周病は口臭の原因となり、症状が進行すると強い臭いを発します。また、むし歯も進行すると口臭の原因になります。
定期的に歯科でのチェックとクリーニングにお越しください。

④臭いの強い食べ物
ニンニクやネギなど臭いの強い食材を食べるとどうしても息が臭ってしまいます。
また、タバコやお酒も口臭の原因になります。

このように「口臭」といっても、いくつかの原因に分けられ、その対処法も様々です。

みなさん、いかがでしたか?
ご自身で思い当たるところもありましたか?

ご興味ある方は、それぞれの対処法をぜひ実践してみてください。

また、それでも気になる方は一度歯科医院を受診して専門家による検査を受けましょう。

歯根破折とは

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の中村です。

今回のコラムは歯根破折についてお話しします。
歯根破折とは歯の根が歯茎の中で割れてしまう事です。
噛むと痛んだり、しみたり、歯茎が腫れてきたりします。
又歯がぐらぐら動いてしまう事もあります。
どうしたら割れてしまうと思いますか?

転んだりぶつかってしまった外傷の場合や、歯ぎしりや食いしばりが強い方
神経を取った歯は天然歯( 健康な歯 )よりは弱くなるので割れやすくなります。

視診では歯が歯茎の中で割れているのは判断つかない為
小さなレントゲンを撮影して割れているかを確認します。
又、歯ぎしりや食いしばりが強い方はマウスピースをして予防したりします。
歯が歯茎の中で割れてしまうと抜歯( 歯を抜く処置 )になる恐れもあります。

健康な歯を守る為にも、歯に何らかの違和感や痛みを感じたら
すぐに歯医者にきてください。

経過観察中の歯

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の酒井です。

みなさんは、疲れている時になんとなく歯が重く感じたり
浮いたように感じたり、いつもと違う違和感を感じた事がありますでしょうか?

歯の定期検診に通っておられる方は聞いた事があるかもしれませんが
根っこの治療や被せ物が終わって1度落ち着いた歯でも、免疫力が低下した時に
菌が悪さをし、そのような違和感を感じる事があります。

そのような場合は、菌の働きを抑えてあげたり、その歯に負担がかからないように噛み合わせの調節をしたりする必要があります。
また、根っこの先に膿が溜まっている場合は、再度根っこの中を綺麗にする治療が必要になる場合もあります。

1度治療が終了している歯でも、このような事が起こり得るため、治療後の経過観察はとても大事です。

毎日のお食事や、セルフケアで何か違和感を感じた時は、すぐに歯科医院にご相談ください。

メンテナンスとセルフケア

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の白潟です。

皆さんメンテナンスとご自身でしていただくセルフケア
どちらが重要か考えてみたことはありますか?

歯医者さんでしてくれるから自分でしなくても大丈夫
定期的にメンテナンスに行ってるから大丈夫

自分でしているから
歯医者さんに行かなくても大丈夫

このように思われている方も多いかと思います。
しかしそれで本当に十分なのでしょうか?

メンテナンスをしてから2ヶ月から3ヶ月で
お口の中の細菌叢は元に戻ると言われているので
何もトラブルがなく、メンテナンスに定期的に通っている場合
年間4回から6回の歯科受診となります。

ということはこちらで行うケアは年間8760時間中の
4時間から6時間ということです。

考えてみると、とても少なく思いませんか?

ということは、大半はご自身のセルフケアが中心になります。

ただ、歯ブラシでは届かないところ、磨き残しが多いところ、苦手なところが必ず皆さん存在しますので
そのようなところを歯医者さんでケアすることが大切になります。

ぜひ一度、健診にお越しいただき
歯磨き習慣、お口の中のケアを見直してみてはいかがでしょうか。

ハブラシの除去率

こんにちは。
増田歯科医院の衛生士の矢川です。

歯の衛生週間が始まりましたね。
学校では歯科検診が実施されると思いますので、用紙にチェックがあった方は必ず歯科医院にお越しください。
また、痛みのない方も一度歯科医院のメインテナンスを受けてみられてはいかがでしょうか?
前回のコラムでもお話があったようにメインテナンスはすごく大切です。

歯ブラシのみを使用しどれだけ汚れがとれるかは、皆さんはご存知でしょうか?
だいたい全体の58%しか磨けないのです。意外と磨けていませんよね?
是非、自分はどこを磨くのが苦手なのかチェックしにいらしてください。

自覚症状がない方でも、歯周病や虫歯になっていたりする事があります。
今から、予防すればあなたの未来に歯を残す事ができるかも知れません。

皆さんが美味しいご飯を食べ続けれるように願っています。
スタッフ一同、そのお手伝いができればと思います。

メインテナンス

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の中村です。

前回のコラムで定期的なメインテナンスが必要というお話がありました。
今回は定期的なメインテナンスについてお話します。

虫歯や歯周病が完全に歯ブラシで予防できるわけではありません。
一度虫歯や歯周病になると自然に治る事はなく、痛みを感じてから歯医者にくると
虫歯や歯周病は進行していている事が多いのです。
又、最終的な被せ物や詰め物をして治療は終わりではありません。
天然歯(神経を取っていない健康な歯)とは違い、被せ物や詰め物には少しの段差があります。
そこに汚れが溜まってしまうと、虫歯になってしまうケースも少なくはありません。

そうならないよう虫歯や歯周病の進行を初期段階で防ぐために
定期的なメインテナンスをして頂く必要があります。

歯の質や唾液の量、細菌数や生活習慣などは一人一人違うので
セルフケアだけではなくプロフェッショナルケアを行い一人一人にあったケアを行います。

虫歯や歯周病を治すだけではなく、歯を長持ちさせるために定期的なメインテナンスも必要で大切な事です。

頑張って健康な歯を維持し長持ちさせましょう。

被せもの

こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の酒井です。

前回までのコラムで、根っこの治療、充填、土台までのお話をしましたが
土台が入った後は、いよいよ噛めるようになるための被せ物を入れていきます。

被せ物にもいろいろ種類がありますが、前歯は見える所なので見た目が気になると思いますし
奥歯は食べ物を噛み砕く所なので、噛む力に負けない強度を持った被せ物が必要になります。

前歯の色味が気になっているという方は、ホワイトニングをした後に、被せ物の色味を合わせていく事をお勧めします。

被せ物が入った後も、時間が経てば自分の歯の根っこが残っている部分が虫歯になる事もありますので
しっかりお口の中を様々な清掃用具でお掃除することや、歯科医院での定期的なメインテナンスが必要になります。

頑張って治療に通って被せ物が完成した後は、少しでも長持ちさせるために
定期的に歯科医院に通うようにしましょう。

ページトップへ戻る
電話で予約電話で予約 初診WEB予約初診WEB予約
初診WEB予約 インプラント個別相談