大阪でインプラントなら増田歯科医院(守口本院・京橋院・門真院)
まるで天然の歯のように、食事を楽しむことができるインプラント治療。歯を失った人にとっては、夢のような治療法です。しかし、どんな治療法でもリスクはつきまとうもの。インプラント治療についてポジティブな情報だけでなく、ネガティブな情報も気になる方も多いのではないでしょうか。納得して治療を進めるためには、治療にまつわるリスクを知っておくことが大切です。今回はインプラント治療のリスクについて、詳しく説明します。
「噛み心地」「見た目」といった実質的なメリットだけでなく、食事を楽しむことができるようになったり、入れ歯から解放されたりといったことによる精神面でのメリットも大きいのがインプラントの特徴です。
デメリットとしては、手術をともなうことから様々なリスクがあること、健康保険が適用されないので治療費が高額になることなどが挙げられます。
●リスクを減らすインプラント歯科医の選び方
インプラントの手術は、外科的要素が強く難易度が高いもの。適切なトレーニングや、噛みあわせを調整する矯正治療の技術も必要です。しかし、制度上歯科医であればだれでもインプラント手術が可能なのが現状です。また人件費を抑えるために経験の少ない歯科医に手術を担当させるクリニックもあるといいます。
インプラント治療によるトラブルを避けるためには、クリニック選び・医師選びがかなり重要です。例えば「公益社団法人日本口腔インプラント学会」といった信頼できる学会の専門医を取得していれば、一定の技術は保証されていると判断できます。
増田歯科では「公益社団法人日本口腔インプラント学会」に所属していますので、安心してインプラント治療を受けて頂くことができます
成功すれば、安全性がかなり高いインプラント治療ですが、もしも患者側リスクファクター(危険因子)があると、治療のリスクも高くなります。先ほどは医師側のリスク要因についてご説明しました。こちらでは患者側のリスク要因をご説明します。
●喫煙
喫煙により、ニコチンの影響で血管収縮が起こり、血液循環が悪くなります。体内は酸素不足に陥り、結果的にインプラントと自分の骨が結合し定着しにくくなるリスクがあります。
手術前後は必ずタバコは控えるようにしましょう。
●糖尿病
糖尿病の人は、細菌感染しやすくなったり、傷の治りが悪くなったりすることが知られています。インプラント治療は手術がともなうので、糖尿病の状態によっては、手術を受けられないこともあります。インプラント治療を始める前に、糖尿病治療を行っている、かかりつけ内科医にも相談するのがよいでしょう。
●貧血
貧血になれば、全身の細胞内の酸素が欠乏した状態になります。これは骨結合の際だけでなく、傷口の治りが妨げられる原因になります。また、免疫力低下を引き起こし、細菌感染のリスクも高まります。
●高血圧
高血圧症はインプラントにとどまらず、手術に対する代表的なリスク因子といえます。手術のストレスによって血圧があがり、手術中に出血がとまらなくなる可能性があります。事前に医師に相談しておきましょう。
●骨粗鬆症
インプラント手術は、あごの骨に人工物を埋め込む手術なので、骨強度が低い骨粗鬆症の場合インプラントを支えられないリスクが大きくなります。また、骨粗鬆症治療に用いられる薬の中にはインプラントを禁忌としているものあります。必ず事前に医師に伝えましょう。
●歯周病や虫歯
インプラント治療をする部位だけでなく、その周りに歯周病や虫歯がある場合でも、術後の細菌感染のリスクが大きくなります。インプラント治療を始める前に、しっかり歯周病・虫歯の治療を済ませることが大事です。
●噛みあわせ
噛みあわせが悪いと、無理な力がインプラントに響き、骨結合を妨げたり人工歯が破損したりする原因になります。噛みあわせについては、術後の定期検診できちんと確認しましょう。
メンテナンスを怠っていた場合、インプラント周囲炎などにかかるリスクが大きくなります。インプラント周囲炎とは、細菌感染などの結果インプラントの周りの骨が溶けてしまう症状のこと。インプラント自体は、歯周病や虫歯になることはないので自覚症状がないまま進行してしまうのが特徴です。最悪の場合、インプラントを支える骨がなくなってしまいます。
インプラント周囲炎を防ぐには普段からきちんとメンテナンスを行うことが何より大事。定期検診を欠かしてしまうと、インプラントの異常はなかなか自分では気づかないため、悪化してしまう可能性が高いです。トラブルを防ぎ、対処可能な初期段階で処置をするために、手術後安定してからも、定期的に歯科に通いましょう。