大阪でインプラントなら増田歯科医院(守口本院・京橋院・門真院)
こんにちは。
増田歯科医院、歯科衛生士の酒井です。
これまでのコラムで、普段のセルフケアで歯ブラシ以外にどのような道具を使うのが
虫歯や歯周病予防に効果的か、というお話をさせていただきましたが、歯ブラシはどのようにお使いですか?
同じ歯ブラシでも、当て方、動かし方によって歯に対する影響は変わってきます。
今回は、歯と歯茎の境い目の部分を磨く時の歯ブラシの使い方を紹介させていただきます。
まず、歯ブラシを歯茎の方向に斜め45度くらいに持ち、歯と歯茎の際の所に置き
歯茎も一緒にマッサージするようなイメージで小刻みに動かします。
急いでいるとついつい大きい動きになってしまいがちですが
歯のカーブのところにも歯ブラシの毛先がしっかり当たっている事を確認しながら
1本ずつ、しっかり磨く事を意識してみてください。
この時、力が入りすぎていると歯がすり減る原因になります。
力が入りすぎないように、握って持つのではなく、鉛筆持ちで歯ブラシを持つようにしましょう。
歯ブラシの毛先がしっかり当たっていれば、そこまで力を入れなくても歯垢を取る事が出来ます。
しっかりと歯の表面を磨いていても、歯と歯茎の際の所には以外と歯垢が残っている事があります。
歯茎の引き締め効果もありますので、是非普段の歯磨きでこの磨き方を意識してみてください。